ねみぎログ

IT業界で運用管理エンジニアとして過ごしてます。仕事・資格・趣味など、日々をアウトプットしていきます。

Ruby技術者認定試験(silver) 合格体験記

前回更新から、ずいぶん間が空いてしまいました。

今回は Ruby技術者認定試験(silver)についての合格体験記となります。

 

受験時のプログラミングスキル


プログラミング言語は殆ど未経験。

シェルスクリプトVBA・バッチが少し書ける程度。

(Javaの学習をしようとした事もあるのですが、挫折。。)

 

受けようと思ったきっかけ


■プログラミングの勉強を何かしらするついでに、

網羅的な学習・明確な目標として、資格取得を視野に入れてました。

その中で、数多あるプログラミング言語の中から

「書きやすそう」という理由で、Rubyを選びました。

(以前に、「たのしいRuby」を読んでいた、というのもあります)

 

たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)

たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)

 

 

使用した参考書


Ruby技術者認定試験合格教本

[改訂2版]Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応) Ruby公式資格教科書

[改訂2版]Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応) Ruby公式資格教科書

 

 個人的オススメ度・・・★★★★★

 

公式本なだけあって、ポイントを良く抑えられています。

しかもSilver・Gold両方に対応!何とも太っ腹です。

巻末の問題集もそこそこの量があります。

ただ、プログラミングの基本については殆ど触れられていないので、本当の初心者向けな本では無いです。

自分は若干不安だったので、Progateで基礎の基礎から学習していました。

prog-8.com

 

使用した問題集


Ruby技術者認定試験合格教本

個人的オススメ度・・・★★★★★

教科書巻末の問題集。

本番試験と一番、レベル感が近い気がします。

 

RubyExamination(REx)

www.ruby.or.jp

個人的オススメ度・・・★★★★★

公式HPから飛べます。(Githubのアカウントが必要。)

解説付きの問題集です。量も多く、分かりやすい!

f:id:nemigi:20190506213933p:plain

 

 

模擬問題集

silver_j.md · GitHub

個人的オススメ度・・・★★★★☆

これも公式HPからリンクされています。

 

 

ミニツク

www.minituku.net

個人的オススメ度・・・★★★★☆

試験問題だけでなく、Rubyの全般的な説明や演習があり、

理解が深まります。

正規表現やファイルI/Oのドリルが、特に良かった記憶があります。

 

実機学習


普通にWindowsrubyインストールしています。
ただ、試験で求められるバージョンは「Ruby2.1.x 」だそうなので、仕様に注意しましょう。
(自分はあまり気にせず、以前から使用していたバージョンで学習しました。)

 

f:id:nemigi:20190506215147p:plain

勉強期間


1ヶ月程度。時間にすると、20時間程度でしょうか。

 

学習方法


参考書を二度ほど通読。

silver試験はWeb問題集が豊富なので、やりがいがあります。

本番試験は75%が合格ラインと、ベンダー試験では結構高めな点数を求められます

なので、各種問題集はそれぞれ90%を取れるようにしておきました。

 

また、実際にコマンドを叩いたり簡単なプログラムを組んだりして、

動作を確認しました。(どの試験でも、これが大事)

 

試験結果


以下点数でした。

スコア…86点(合格ラインが75点)

 

レポートにはスコアしか出ず、他のベンダー試験みたいに明細は出ないみたいです。

(スコアレポートも試験会場では受け渡しが無かったです。そういうもの?)

f:id:nemigi:20190506223913p:plain

 

アドバイス


■問題のレベル的には、教科書よりも若干難しいか同等程度。

 

■とにかくメソッド、リテラル演算子、ループ処理については、公式教科書・問題集に書かれてるレベルの話は完璧に理解しましょう。

似たような名称や別名のあるメソッド、破壊的・非破壊的メソッド等、似たような動作をするメソッド等…。

何十何百行もあるコードを読むような事は無いですが、メソッド等の動作を知らないと、答えに詰まってしまいます。

 

■基礎知識として、クラスやインスタンス、ファイルI/O、ヒアドキュメント、正規表現等も一通りは抑えておきましょう。

 

■採点前の最終見直し大事。うっかりミスが命取りです。

 

■試験と直接関係ないのですが、テストセンターが今回プロメトリックさんでした。

予約が埋まりやすいのか元々少ないのか時期的なものかは不明ですが、なかなか予約が取り辛かったです。

(LPICCiscoの試験で、ピアソンVUEさん形式に慣れているというのもあるかも)

 

試験の感想


学習を通して、Rubyの基本が身についたと思います。

問題集は多いので一通り解いてみて、理解の浅いところは実際にコードを書いてみる学習方法が良いと思います。

 

試験については、やはり合格ラインの高さが恐怖です。

怖すぎて、採点ボタンをなかなか押せませんでした。合格して良かったです。

 

今年中には、Ruby試験のGoldも取得したいですね。

また、資格だけではなくアウトプットとして、アプリ作成などにも挑戦したいです。