ねみぎログ

IT業界で運用管理エンジニアとして過ごしてます。仕事・資格・趣味など、日々をアウトプットしていきます。

OSS-DB Silver 合格体験記

外がサウナ状態なので、クーラーとともに生きていきます。

 

さて、OSS-DB Silver [OSDBS-01]の合格体験記となります。

データベースについては殆ど無知識だったので、理解を深める為に学習・受験しました。

 

使用した参考書


翔泳社緑本をチョイス。

 

 

個人的オススメ度・・・★★★★☆

この本で基礎から学習しました。

PostgresSQLのコマンドや設定ファイル等も事細かに載っているので、初学者には充分使えます。

ただし、出版が2011年という事もあり、コマンドや仕様が多少古い・載っていない(pg_ctlのオプションの挙動が異なる・pg_basebackupが無い等)がある為、最新の試験範囲をLPI公式でよく確認しましょう。

最新版が出ました!

OSS-DB Exam Silver出題範囲|DBスペシャリストを認定する資格 OSS-DB技術者認定試験

 

 

また、LPIが無料開催しているセミナー資料も、参考になります。

oss-db.jp

他にも以下のページが参考になりました。

日本PostgreSQLユーザ会 | 日本PostgreSQLユーザ会

PostgreSQL - Wikipedia

ホーム | Let's Postgres

 

使用した問題集


以下の通り、Webのみで実施しました。

www.oss-db.jp個人的オススメ度・・・★★★★★

LPIの公式サンプル問題は量・質ともにオススメです。

特にSQL

 

jibun.atmarkit.co.jp個人的オススメ度・・・★★★★☆

LPI公式だけでは心配な方に。99問もあります。

 

自分の時は存在していませんでしが、最近ではPing-tでも問題集が作成されたみたいですね。

最新バージョン準拠の認定教材は今のところ、Ping-tだけだと思います。

CCNA/CCNP/LinuC(LPIC)/HTML5/OSS-DB/オラクルマスター/ITパスポート/ITILファンデーション総合学習サイト

 

実機学習


コンフィグファイル(postgresql.conf・pg_hba.conf)の設定や、

運用管理系コマンド・SQLの確認に。

例の如くVirtualBox+CentOSにPostgreSQL10.4をインストール。

※ちょっと失敗したのが、試験で問われるバージョンは9.4らしいです。

 

やはりコマンドを打つと覚えが早いですね。学習環境の構築は面倒だけど大事。

実際にデータベースクラスタ・データベース・ユーザ・テーブルを作って遊んでみましょう。

f:id:nemigi:20180715200736p:plain

 

勉強期間


2週間程度です。

 

学習方法


参考書を一度通読し、コマンド類は実機で挙動を確認。

その後、ITトレメ→LPI公式の順で問題集を2周ほど解く。

問題集の時も、問題文のコマンドを実機で流したりしてました。

セミナー資料は、過去5回分くらいを流し読みして、試験のレベル感をチェック。

 

本番当日


以下の点数でした。

スコア…84点(合格ラインが64点)

一般知識…100%

運用管理…84%

開発/SQL…75%

 

■一般知識

緑本の序盤や、日本PostgreSQLユーザ会・Wikiが役立ちました。

一番簡単なセクションなので、落とさないように。

 

■運用管理

コンフィグファイルや運用管理系コマンド、vacuum・analyze、バックアップ・リストアの種類/手順は実務でも重要なところですね。

各種コマンドの挙動は実機で確かめておきたいところ。色々なオプションで流してみましょう。

 

■開発/SQL

一番苦労しました。

SQLはLPIサンプル問題に雰囲気近い問題が出た気がします。

データ型・関数・トランザクション・ロックモードも結構細かく聞かれるので、SQL初心者は要注意です。

 

試験の感想


公式によると、合格率は「約70%」程度だそうです。

レベル的に困難という訳ではないけれど、実機で学習しないと厳しい試験ですね。

業務で殆ど扱っていなかったデータベースについて、知識がある程度増えたので、良い受験となりました。

 

 

次はOSS-DB Goldに続きます。